横浜はもちろん、東京や埼玉、千葉でもポスティングをおこなっている業者のアドネットについて調査。サービスの特徴や料金についてまとめました!
アドネットは、ポスティング事業を24年間運営し、豊富なノウハウや地域情報を蓄積している業者です。情報を豊富に持っているので、ポスティングに関するクレームなどはほとんどないというアドネット。安心して依頼できる業者の一つです。
アドネットは、チラシ配布の禁止物件や拒否物件といった地域情報を知り尽くしているのが強み。そのため、クレームを受けることがほとんどないそうです。チラシ配布に対するクレームは、クライアントの印象も悪くなるもの。その点、アドネットなら安心です。
また、配布スタッフには"全員"GPSロガーを持たせているそうです。中には一部のスタッフしかGPSロガーを持っていない業者もあるそうですが、アドネットは全てのスタッフが持ち、またログをきちんと保存・確認しているというのが強み。
当たり前のことではありますが、それができない業者も多いのが現状。サボりなどの心配がなく、また万が一のトラブルの時も証拠が用意できるという安心感もあります。
アドネットには、デザインからポスティングまでの工程をまとめて依頼できるコミコミプランが用意されています。最小ロットは50,000部以上になりますが、訴求力の高いデザインでポスティングによる宣伝が可能になります。
それぞれの工程を別の会社に依頼すると時間もコストもかかりますが、コミコミなら安心ですね。
アドネットのポスティング料金は、エリアによって変わります。横浜市の場合は、軒並み配布で@5.5円〜。集合住宅のみなら@7.5円〜、戸建なら@10円〜となっています。
GIS情報を使って、ターゲット属性を絞り込んだポスティングをおこないます。商圏を設定して統計データを分析したり、店舗データ、会員データをマップデータに取り込んで自社顧客情報と組み合わせた分析も可能です。
GISポスティングは1市区町村あたり5,000円です。
A/Bテストは、チラシの内容を変えたものを2パターン用意して配布し、反響効果をそれぞれ測定します。測定結果を分析して、次回以降のマーケティングに反映させていくというもの。
A/Bの双方に電話番号を用意するので、1番号あたり3,000円の追加料金がかかります。
前述のように、デザインからポスティングまでの工程をまとめて依頼できます。A4サイズのコート紙90kg、50,000部以上という条件が基本になっています。価格は応相談とのことですが、それぞれ別の会社に発注するよりコストは安く済みそうです。
心惹かれるデザイン広告を作れる業者とは?
人を動かす広告デザインを作るためには、店舗の特徴・地域の特性・広告の効果など、さまざまなことを理解していなければなりません。デザインからコンサルティングまでトータルサポートしてくれる業者を3社紹介!
横浜のポスティングコンテンツ一覧
※ランキングほか、このサイトで公開されている情報は個人的に収集・調査したものです(2017年9月13日現在)。
最新の情報については公式サイトにてかならず確認してくださるようお願いいたします。
※チラシに使われている店舗情報の掲載についてはお店に許可を得ております。
※店舗の住所等については伏せさせていただいております。
Copyright (C)横浜のポスティング業者のデザインを徹底比較! All Rights Reserved.